不定期更新のお知らせ

【中学入試】自主的に勉強できない子どもに大学附属校は向かない【高校入試】

私立学校教員をしてかなりの年月が過ぎ、様々な生徒を見てきました。そこで至った一つの結論をご紹介したいと思います。

大学附属校に入学=大学進学確定ではない

近年の大学受験の難化に伴い、私立大学の附属校が人気を集めています。大学附属校の場合、附属校対象の特別な入試制度がありほとんどの生徒が大学へ内部進学できます。親目線からは非常に安心感があり、熾烈な受験競争を回避し、のびのびと学校生活を送ってもらいたいと思うような家庭に支持されています。

しかし、ほとんどの生徒が大学へ合格できるといっても、確実に合格できるわけではありません。内部進学するためには学校により規定が設けられていてそれをクリアしなければなりません。ほぼすべての学校でその規定は普通に大学受験するよりもはるかにハードルの低いものになっていますので、多くの生徒にとっては難なく突破できるのですが、毎年一定数はそのハードルにすら届かず内部進学が叶いません

「ほとんどの生徒が内部進学できているのに、まさか自分の子どもが漏れるなんて…。と思ってしまう家庭がほとんどではありますが、実際そのような家庭はどの学校でも存在するのです。

大学附属校はそこまでお尻を叩いてくれない

私立学校の場合、経営を成り立たせるために生徒募集を成功させることが必須条件です。大学がない学校の場合、大学への進学実績が生徒募集に直結し、よりよい進学実績を残すことが生徒募集の安定につながります。そのため、多くの私立学校では進学実績を残すため、非常に濃密な指導が行われており、徹底的にお尻を叩いて勉強させてくれます。

しかし、大学附属校の場合多くはその大学への内部進学を前提としていますし、家庭もそれを期待しています。ですので、他大学への進学実績が生徒募集にそこまでつながっておらず、大学のブランドだけで生徒募集が成り立つという殿様商売をしています。そのため、大学のブランドがイマイチな学校を除いて、大学附属校は進学実績を上げるために徹底的に指導する必要がなく、無理のない指導計画でのびのびと育成していきます。「このままだと大学に進学できないよー」と、ある程度はお尻を叩いてはくれますが、ゴリゴリに管理して無理やり勉強させるようなことはしません。。

自主的に勉強できない子どもにとってはそこまで「勉強!勉強!」と言われないので天国ではありますが、本当に勉強しないと大学進学のときに地獄を見ます。また、大学側も自主的に勉強できないような学生はいらないと考えていますので、そういう生徒を大学に送るわけにもいかず、附属校としても大学に推薦できないとした方が大学に怒られないで済みます。無理に送り込んでも留年・退学するのがオチです

自主的に勉強できない子どもはビシバシ系の私立学校がオススメ

自主的に勉強できないお子さんの場合、能力・学力に余裕がないのであれば、大学附属校に入学できても安心できません。自主的に勉強できるお子さんの場合は能力が多少足りていなくても、提出物や平常点などでなんとか大学進学にこぎつけることができるのですが、自主的に勉強できないと、とことん失点してしまい大学への内部推薦を逃してしまいます。

そんなお子さんは徹底的にお尻を叩いてくれる私立学校がオススメです。大学附属かどうかは問いません。大学にあまりブランドがないような場合だと、大学への内部進学が恥のような雰囲気があり、外部受験を勧めてきます。判断ポイントとしては居残り制度や小テストの有無、授業時間数などでしょうか。厳しい学校だと、授業時間数は7時間目だけでなく0時間目や8時間目まであるような学校もあります。お子さんからしたら顔面蒼白レベルかもしれませんが、自分で勉強できないのですから仕方ありません。周囲の生徒も戦々恐々としていて、勉強しなければならない雰囲気でイヤイヤでも勉強することになるでしょう。

この雰囲気は独特ですよね。多くの生徒が大学へと内部進学するような学校ですと、勉強はそこまでしなくても的な雰囲気が漂っています。

最後に

私は様々な私立学校で勤めてきて、過去に大学附属校でも勤務経験があります。そこでたくさんの「こんなはずではなかった」という生徒や家庭を目の当たりにしてきました。大学附属校への入学は、その大学への近道ではありますがゴールではありません。お子さんの特性も考えながら、合格できるかだけでなく、進学できるのかという視点も大事にして学校選びをしていただければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA