不定期更新のお知らせ

【初詣】神頼みじゃ!関西圏の学問の神様たち【合格祈願】

入試や試験を控えた皆さん。やることをやりきったら神頼みですね!今日は合格祈願に最適な学問の神様を祀った神社をご紹介します。

学問の神様たち

学問の神様として有名なのは何と言っても「菅原道真」でしょう。菅原道真は怨念の方も有名ですが、生前は優れた学者であったため、学問の神様として祀られています。菅原道真を祀った神社を「天満宮」と言います。「天神」といえば天満宮のことを指します。

その他には「天満神社」「菅原神社」と呼ばれているところもあります。

菅原道真の他には?

吉田松陰小野篁などを学問の神様とする神社もあります。しかし、これらの神社は関西圏にはありませんので、関西圏で学問の神様となると菅原道真が独占状態です。

全国的に見ても学問の神様関係なら、天満宮が圧倒的に多いです。

天満宮意外だと、八幡神社と稲荷神社も数が多いですね。
八幡神社:約4万(厄除開運・必勝)
稲荷神社:約3万(商売繁盛)
天満宮:約1万2千(合格祈願・学業・厄除)

天満宮にもランクがある

天満宮にも色々な格付けがあります。それぞれ紹介しましょう。

総本社

北野天満宮(京都)・太宰府天満宮(福岡)

北野天満宮は菅原道真の怨念を鎮めるために建てられ、太宰府天満宮は菅原道真が京都から流され、生涯を終えた土地ですのでこの2つは特別扱いです。

日本三大天満宮

三大天満宮といいながら、3つ以上あります。しかし、総本社の北野天満宮はレギュラーで、同じく総本社の太宰府天満宮は準レギュラーといった感じで、残り1か2つを色々なところが主張する構図が多いですね。

  • 曽根田天満宮(福島)
  • 小平潟天満宮(福島)
  • 大生郷天満宮(茨城)
  • 亀戸天神社(東京)
  • 荏柄天神社(神奈川)
  • 大阪天満宮(大阪)
  • 曽根天満宮(兵庫)
  • 和歌浦天満宮(和歌山)
  • 防府天満宮(山口)

その他の◯◯三代天神

この他にも江戸三大天神、日本三躰天神、名古屋三大天神、関東三大天神、町田三天神、福島三天神、出雲三天神、周防国三大天神というのもあります。もう何でもありですね。ちなみに関西圏に関係するのは日本三躰天神と福島三天神です。詳しくは後述の福島天満宮、天神社、道明寺天満宮でご紹介します。

阪急沿線三天神めぐり

こちらは阪急電車で行われていた企画です。宝塚線と京都線に分かれており、距離もありますので「めぐり」と言いながら巡るには少々大変です。

  • 服部天神宮(大阪府豊中市・服部天神駅)
  • 松山神社(大阪府大阪市東淀川区・上新庄駅)
  • 長岡天満宮(京都府長岡京市・長岡天神駅)

大阪府

大阪天満宮

日本三大天神の3つ目の座を狙う9つの天満宮のうちの1つです。大阪で天満宮と言えばここを指すことが多く、敷地の広さや規模も大阪の中では最大級です。初詣では多くの受験生が参拝に来ます。

元々は別の神社が建っていましたが、そこに太宰府に左遷される菅原道真が旅の安全を祈願しに参拝したという関係があります。道真の死後、天神信仰が広がりこの地も天満宮として生まれ変わりました。

日本三大祭として有名な天神祭(大阪天神祭)はこの大阪天満宮を中心として行われます。大阪府民には非常に馴染みがある天満宮です。

私も高校受験と大学受験の直前には大阪天満宮にお参りしに行きました!

アクセス

大阪市北区

最寄駅はJR東西線の大阪天満宮駅とOsakaMetroの南森町駅です。どこからも徒歩圏内ですので、スムーズに参拝できるでしょう。都会にありますので、初詣のあとは初売りに行くなど、楽しみがたくさんあります。受験生はそんな余裕ないと思いますが。

福島天満宮

福島三天神の1つです。福島三天神は大阪市福島区にある天満宮の総称ですが、上の天神・中の天神・下の天神の3つがあります。上の天神がこの福島天満宮ですが、中の天神が太平洋戦争で焼失し、この福島天満宮と合併しましたので、この福島天満宮でダブルカウントします。下の天神は後述の天神社です。

アクセス

大阪市福島区

最寄駅はJR東西線の新福島駅と阪神本線の福島駅ですが、JR大阪環状線の福島駅からも徒歩圏内です。駅のすぐ目の前ですし、梅田のすぐ隣の大都会にあります。とても参拝しやすいですね。

天神社

福島三天神の下の天神担当です。そのため、福島天満宮よりやや南に位置します。中学校や幼稚園のすぐ隣にあり、規模は控えめです。

福島という地名ですが、菅原道真が太宰府に流される前に立ち寄ったときにこの地を福島と名づけたのが由来です。その後、菅原道真死去の報を聞いて祠を建てたのが福島三大天神の起源とされています。その場所が3つのうちどこなのかは諸説あり。

ちなみに福島と呼ばれる前は飢餓島と呼ばれていたらしいよ!

なんつう名前つけとんじゃ!

アクセス

大阪市福島区

最寄駅はJR大阪環状線の野田駅やOsakaMetro千日前線の玉川駅、京阪中之島線の中之島駅です。また、新福島駅からも徒歩圏内ですので、福島三大天神を一気に参拝することも容易です。

道明寺天満宮

日本三躰天神の1つと言われている天満宮です。その所以となったのが、菅原道真が自ら彫ったとされる道真像(神体)が安置されている3つの天満宮だからです。

天満宮の様子はGoogleストリートビューで紹介しているのですが、Google公式が参道を通って中まで入り込んでいるのは珍しいですね。※Google公式以外の方が撮影したものはありますが、当ブログではご紹介できません。

アクセス

藤井寺市

最寄駅は近鉄南大阪線の道明寺駅です。すぐ隣に道明寺というお寺もあるので気をつけましょう。とは言っても、日本三躰天神と呼ばれるようになった原因の道真像は元はこの道明寺にありましたので、ここも縁があります。

京都

北野天満宮

全国1万2000社の天満宮の総本社で、非常に格式高い天満宮です。総本社というだけあって規模はかなり大きいです。京都のみならず、全国から参拝者が訪れます。

太宰府に流されて2年後に死去した菅原道真ですが、その後京都では次々と事故や災害に見舞われます。道真を左遷に追い込んだ人が次々と巻き込まれたことから道真の怨念とされました。そして、道真の死後数十年のときを経て、その怨念をおさめるために北野天満宮が建てられるのです。その後、左遷先の太宰府にも天満宮が建てられやっとその怨念はおさまるのです。

ちなみに北野に天満宮を建てろと指示したのは、夢の中に出てきた道真なんだよ。

あと、私も大学3回生のときに参拝し、採用試験の合格を祈願しにきました。北野天満宮パワーかバッチリ合格することができましたよ!

アクセス

京都市上京区

北野白梅町駅から歩いても良いのですが、あまり便利な路線ではありませんので、多くの人には遠回りになるかもしれませんね。他の駅からは徒歩ではかなりしんどいのでバスを利用することになると思います。ただ、初詣シーズンはバスも激混みですので、悩ましいですね。

長岡天満宮

とにかく広くて美しいのが特徴の天満宮です。2万坪と言われる広大な敷地(元は10万坪もあった)に四季折々の花が咲く自然豊かな場所です。特にキリシマツツジの赤い花が魅力で、真っ赤に染まります。八条が池という池もあり、ライトアップもされますので、観光スポットとしても有名です。

下のマップを見てもらえば分かるのですが、マップの色が緑色(公園や森林、山林扱い)になっている珍しい天満宮です。また、公園カウントなのかGoogleストリートビューも参道を通って境内まで入ってきていますね。

歴史的にも菅原道真と関係が深く、生前もよくこの地を訪れていたようで、左遷される途中にも立ち寄り「我が魂長くこの地にとどまるべし」と言ったそうです。

アクセス

長岡市

最寄駅は阪急京都線の長岡天神駅です。バスも出ていますが、徒歩10分程度ですので歩いても良いですね。

兵庫県

神戸北野天満神社

北野異人館のすぐ隣ですので、独特の雰囲気がありますね。

京都の北野天満宮と名前が似ていて間違われやすいですが、北野天満宮から神様をお迎えしたのが由来ですのでちゃんと関係性があります。何と平清盛がこの場所に作らせ、この周辺が北野と呼ばれるようになったのも北野天満神社が建てられたことからです。

合格祈願だけでなく、手水舎に鯉の像(叶い鯉)があることもあり、鯉にかけて恋愛成就の御利益もあるとされています。そちらの方も祈願したい方には一石二鳥ですね!

アクセス

神戸市中央区

最寄駅は各線の三宮駅ですが、そこから山登りです。北野異人館よりもさらに奥ですので、結構ハードです。その分景色は最高で、北野異人館の雰囲気もあって観光的にも良いですね。その標高の高さから「天空の神社」とも呼ばれています。

曽根天満宮

日本三大天神の3つ目の座を狙う9つの天満宮のうちの1つです。

太宰府に左遷される菅原道真がこの地に立ち寄り「割れに罪なくば栄えよ」と松を植樹したと言われている場所です。その松は1798年に枯死したとされ、今のは5代目にあたるそうです。

それにしても菅原道真は左遷されている最中も色々なところに立ち寄っていますね。まあ当時の移動手段は限られていますので、休憩しながら少しずつ太宰府に向かったのでしょう。

アクセス

高砂市

最寄駅は山陽電鉄の曽根駅です。ここからだと徒歩圏内ですが、JRの曽根駅だと結構しんどいですので、タクシーを使った方が良さそうです。

奈良県

菅原天満宮

日本最古の天満宮を称していますが、他にもいくつかの天満宮が「うちが最古だ!」と主張していますので、どこが最古なのかは不明です。また、すぐ近くに菅原道真の産湯池があるということで、菅原道真誕生の地と称していますが、京都にもそういう場所があるので真偽は不明です。

梅が有名な天満宮ですので、開花のシーズンには見事な花が咲きます。ただ、初詣シーズンにはまだ咲かず、合格発表シーズンに花が咲きます。そういう意味では縁起が良いかもしれませんね。

アクセス

奈良市

近鉄奈良線の大和西大寺駅か近鉄橿原線の尼ヶ辻駅から徒歩ですが、バスもあります。歩けない距離ではありません。駅の規模的には大和西大寺駅からの方が便利かと思います。

和歌山県

和歌浦天満宮

日本三大天神の3つ目の座を狙う9つの天満宮のうちの1つです。

太宰府に左遷された菅原道真が和歌浦に船を停泊してこの地で歌を詠んだそうです。立ち寄った場所全てで天満宮を建てる勢いですね。

天満宮の特徴はその長い石段と、その先に待つ景色でしょうか。海を一望できるスポットです。

アクセス

和歌山市

JR和歌山駅か南海和歌山市駅からバスに乗り、「権現前」で下車し、そこから徒歩です。立地的にはかなり大変ですね。

最後に

天満宮はかなり数が多くて全てを紹介しきることができませんでした。今回紹介した以外のも、もしかしたら家の近くに意外な場所があるかもしれませんよ!合格への近道はお祈りではなく勉強ですが、合格祈願は気持ちの引き締めにも良いかもしれませんよ!?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA