お小遣い倍増計画とは?
お小遣い倍増計画とは、私ぱぱてんてーの月の小遣いを2倍にすることを目標に始動した企画です。我が家がお小遣い制になったのは子供が生まれてからで、月3万円+(ボーナス時は交渉)が現在も続いています。
給料は確実に上がっていくのですが、子供の成長に伴い出費も増えるのでお小遣いは据え置きが予想されます。そこでお小遣いの増額に頼らず、株式投資を通して月3万円の配当を得てお小遣いを倍増させようと思い立ちました。
全国のパパのみなさん、今のお小遣いに満足していますか?我が家もお小遣い制になり、私は月3万円(昼食代含む)で頑張っています。この小遣いを倍増させるため、余剰小遣いを投資に回し、株の配当金によって倍増させようというのが私の目標です。これから月1回のペースで進捗状況をお伝えしようと思います。
目標
- 長期目標:月3万円の配当→年間36万円の配当
- 短期目標:年間3万円の配当
購入銘柄の現状(2021年10月末日の終値)
日本株
三井住友FG (8316)
- 保有数量(前月比):4(±0)
- 平均取得価格:¥3,728
- 現在値:¥3,721
- 時価評価額〈評価損益〉:¥14,884〈-¥28〉
- 配当利回り:5.37%
関西電力 (9503)
- 保有数量(前月比):20(+15)
- 平均取得価格:¥1,034
- 現在値:¥1,048
- 時価評価額〈評価損益〉:¥20,960〈+¥280〉
- 配当利回り:4.77%
武田薬品工業 (4502)
- 保有数量(前月比):20(+18)
- 平均取得価格:¥3,312
- 現在値:¥3,203
- 時価評価額〈評価損益〉:¥64,060〈-¥2,180〉
- 配当利回り:5.62%
日本電信電話〈NTT〉 (9432)
- 保有数量(前月比):2(+1)
- 平均取得価格:¥2,967
- 現在値:¥3,188
- 時価評価額〈評価損益〉:¥6,376〈+¥442〉
- 配当利回り:3.45%
KDDI (9433)
- 保有数量(前月比):2(+1)
- 平均取得価格:¥3,528
- 現在値:¥3,528
- 時価評価額〈評価損益〉:¥7,056〈+¥52〉
- 配当利回り:3.54%
iシェアーズ・コアJリート ETF (1476)
- 保有数量(前月比):30(+22)
- 平均取得価格:¥2,098
- 現在値:¥2,164
- 時価評価額〈評価損益〉:¥64,920〈+¥1,980〉
- 配当利回り:約3%
米国株
ベライゾン・コミュニケーションズ (VZ)
- 保有数量(前月比):3(±0)
- 平均取得価格:$55.7166
- 現在値:$52.99
- 時価評価額〈評価損益〉:$158.97〈-$8.17〉
- 配当利回り:4.84%
コカ・コーラ (KO)
- 保有数量(前月比):3(±0)
- 平均取得価格:$53.4766
- 現在値:$56.37
- 時価評価額〈評価損益〉:$169.11〈+$8.68〉
- 配当利回り:2.99%
iシェアーズ・コア米国高配当株ETF (HDV)
- 保有数量(前月比):3(±0)
- 平均取得価格:$95.4933
- 現在値:$98.38
- 時価評価額〈評価損益〉:$295.14〈+$8.66〉
- 配当利回り:3.48%
SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF (SPYD)
- 保有数量(前月比):3(±0)
- 平均取得価格:$38.59
- 現在値:$40.31
- 時価評価額〈評価損益〉:$120.93〈+$5.16〉
- 配当利回り:5.03%
不動産セレクト・セクターSPDRファンド (XLRE)
- 保有数量(前月比):1(±0)
- 平均取得価格:$45.52
- 現在値:$47.82
- 時価評価額〈評価損益〉:$47.82〈+$2.30〉
- 配当利回り:2.92%
評価損益合計
- +¥546
- +$16.53
今月は日本株で結構ナンピン+買い増しをしました!
月初にJ-REIT、中頃に武田薬品工業、月末に関西電力がそれぞれ急落しました。それもあってナンピンしていますが、武田薬品は回復が遅れていますね。武田薬は新薬の臨床試験が中断したこともあり、大幅に株価が下落しました。このままでは配当利回りが高すぎるので、減配の可能性はありますね。注意深く見守りたいと思います。
対して米国株は月の後半ぐらいから回復しましたね。VZは…。
配当金合計と総評
- ¥60
- $5.47(税引き後$4.92)
今月はiシェアーズ・コア・JリートとSPYD、XLREから配当がありました。3つとも年4回配当ですので、1回は少ないですね。でも、今月は日本株を中心にいくつか買い増すことができましたし、この微々たる積み重ねの先に大きな配当があると思って頑張ります。
それにしても円安ドル高の影響で米国株は買いにくいですね。早く元の水準に戻ってもらえたら、買い増すことができるのになーと思う今日この頃です。