不定期更新のお知らせ

2022年4月開学!大阪公立大学がとにかく凄い!

大阪で大人気の公立大学であった、大阪市立大学と大阪府立大学が統合した大学である「大阪公立大学」がいよいよ来年度4月から開学しますね。私自身、教育業界に勤めるものとして、結構ワクワクしています。では、今日は大阪公立大学についてご紹介します。

大阪公立大学誕生

大阪公立大学 公式HPより

大阪公立大学とは2022年4月に開学する、大阪市立大学大阪府立大学という大阪で人気の公立大学が統合してできた大学です。英語表記は「Osaka Metropolitan Universityです。

人気大学どうしの統合ということもあり、大阪だけでなく関西圏ではかなり大きな変化が期待されています。では、統合によりどのようなことが変わるのか見ていきましょう!

規模が国公立大学では全国3番目に!

学生数は1万6千人にもなり、国公立大学としては全国で3番目の規模となる超大規模な大学へとなります。なお、国公立大学第1位が大阪大学で、第2位が東京大学ですので、大阪の大学が1位と3位を占めることになります。

大阪大学が大阪の北部にキャンパスが多いのに対し、大阪公立大学は大阪市と大阪の南部にキャンパスが多くあります。うまく住み分けれていますね。

打倒神戸大学

関西圏の国公立大学の序列(偏差値)は以下の通りです。

  1. 京都大学
  2. 大阪大学
  3. 神戸大学
  4. 大阪市立大学
  5. 大阪府立大学

京都大学と大阪大学が抜けた存在で、神戸大学と大阪市立大学は僅差であるというのが一般の印象です。そこで今回、4番手と5番手の大学が手を組んだこともあり、一気に神戸大学を超えたいという思惑があります。これがうまくいくか注目ですね。

1学域11学部 大学院15研究科

大阪市立大学の医学・文学大阪府立大学の現代システム科学・農学・獣医学・リハビリはそれぞれの大学にしかない学部・学科でした。これが統合によって、お互いの長所を取り入れることができ、さらに広く学ぶことができる大学になりましたね。もう、スキがほとんど見つからないレベルで充実しています。

学部とキャンパス

統合によってキャンパスが6+αとめちゃくちゃ多い大学になりました!しかも全てのキャンパスが大阪にあるのは理想的ですね。どこぞの私立大学みたいに大阪や奈良、和歌山の近畿だけではなく、広島や福岡にまで手を広げている大学とは違ってオール大阪を感じられます。

では、それぞれの学部とキャンパスについて見ていきましょう!(なお、大学で公式に発表しているものではありますが、今後変更になる可能性もあります。最新の情報は大学のHPでご確認ください。)

森之宮キャンパス(2025年~)

  • 基幹教育(全学部)【2025年度より】
  • 文学部【2025年度より】
  • 医学部リハビリテーション学科【2025年度より】
  • 生活科学部食栄養学科【2025年度より】

2025年から設置予定の新キャンパスです。大阪公立大学のメインキャンパスになる予定です。大阪市城東区にでき、最寄駅は森ノ宮駅や大阪城公園駅です。大阪城のすぐ隣という、大阪を最高に感じられる場所にキャンパスができます。

大阪市大由来大阪府大由来
文学部文学部
医学部
リハビリテーション学科
地域保健学域
総合リハビリテーション学類
生活科学部
食栄養学科
生活科学部
食栄養学科
地域保健学域
総合リハビリテーション学類
栄養療法学専攻

2025年からは基幹教育がこちらのキャンパスで一括して行われるようです。また一部の学部・学科のメインキャンパスをこちらに移転するようです。大学生からしたら森之宮キャンパスへのアクセスは非常に重要になりますね。

学部としては、文学部が入るのが目玉ですね。文学部は大阪府立大学にはなく、大阪市立大学にしかなかった学部ですので、注目が集まります。医学部リハビリテーション学科は市大病院がある阿倍野キャンパスには行かなかったんだなーというのが印象です。阿倍野キャンパスは元は大阪市立大学のキャンパスでリハビリ関係の設備が整ってなかったのもあると思いますが。

杉本キャンパス

  • 基幹教育 → 2025年より森之宮へ
  • 文学部 → 2025年より森之宮へ
  • 経済学部
  • 理学部(一部、中百舌鳥キャンパス内にあり)
  • 法学部
  • 商学部
  • 生活科学部
  • (院のみ)情報学研究科

元々は大阪市立大学のメインキャンパスです。大阪市住吉区にあり、JR阪和線の杉本町駅の目の前という抜群の立地です。2025年の森之宮キャンパスができるタイミングで一部の機能をそちらに移します。

大阪市立大学のメインキャンパスだっただけあって、学部数としては結構多いですね。

大阪市大由来大阪府大由来
経済学部経済学部現代システム科学域
マネジメント学類
理学部理学部生命環境科学域
理学類
法学部法学部現代システム科学域
マネジメント学類
商学部商学部現代システム科学域
マネジメント学類
生活科学部
居住環境学科
人間福祉学科
生活科学部
居住環境学科
人間福祉学科

大阪府立大学の現代システム科学域マネジメント学類が色んな所に散らばっていますね。こんなに幅広くやっていたのかと驚きです。大阪市立大学の学部をベースに大阪府立大学の学域や学類を割り振っている感じです

中百舌鳥キャンパス

  • 基幹教育 → 2025年より森之宮へ
  • 現代システム科学域
  • 工学部(一部、杉本キャンパス内にあり)
  • 農学部
  • (院のみ)情報学研究科

大阪府立大学のメインキャンパスだった場所ですね。堺市中区にあります。南海高野線の白鷺駅が最寄ですが、OsakaMetro御堂筋線のなかもず駅、南海高野線の中百舌鳥駅からも徒歩圏内です。

大阪市大由来大阪府大由来
現代システム科学域現代システム科学域
知識情報システム学類
環境システム学類
地域保健学域
教育福祉学類
工学部工学部工学域
農学部生命環境科学域
応用生命科学類
緑地環境科学類

大阪府立大学由来の学部が多いですね。現代システム科学域にはどちらの大学にもなかった心理学類が追加されています。統合だけでなく新設もしてくるあたり大学の体力がありますね。

大阪市立大学・大阪府立大学になかった農学部も新設です。元は大阪府立大学の生命環境学域ですが、農学に特化して学部となりました。農学部ブームが再燃していますので、注目ですね。

教員目線から注視していたのが工学部です。大阪府立大学時代は国公立大学の中期日程がある大学として大変人気がありました。チャンスが1回増えるわけですからね。そして、これは大阪公立大学となっても継承されていて、工学部は後期日程はありませんが、中期日程がありますので、また人気になりそうですね。

阿倍野キャンパス

  • 医学部医学科
  • 看護学部

大阪市阿倍野区にある元大阪市立大学のキャンパスです。市大病院も隣接し、天王寺という大都会にあります。各種路線の天王寺駅や近鉄南大阪線の大阪阿部野橋駅が最寄です。

大阪市大由来大阪府大由来
医学部医学科医学部医学科
看護学部看護学部地域保健学域
看護学類

市大病院がとにかく大きくて、医学を学ぶ環境としてはかなり良いですよね。地域の病院でどうにもできないときは、この病院に搬送されていきます。医学部医学科は大阪府立大学には無かったので、府大目線からは強化ですね。看護学部は羽曳野キャンパスにもあるのですが、最終的にはこちらの阿倍野キャンパスに一本化されます。

羽曳野キャンパス

  • 看護学部 → 2025年より阿倍野へ
  • 医学部リハビリテーション学科  → 2025年より森之宮へ
  • 生活科学部食栄養学科 → 2025年より森之宮へ

羽曳野市にある元大阪府立大学のキャンパスです。最寄駅からは絶望的に遠く、駅からはバスが前提です。

大阪市大由来大阪府大由来
看護学部医学部看護学科地域保健学域
看護学類
医学部
リハビリテーション学科
地域保健学域
総合リハビリテーション学類
生活科学部
食栄養学科
生活科学部
食栄養学科
地域保健学域
総合リハビリテーション学類
栄養療法学専攻

看護学部は大阪市立大学の病院併設の立派な阿倍野キャンパスがあることもあり、2025年の森之宮キャンパスができたタイミングで、羽曳野キャンパスは閉鎖予定です。また、医学部リハビリテーション学科と生活科学部食栄養学科は森之宮キャンパスの方に移ります。

立地が悪かっただけに、これには今後受験する受験生もニッコリでしょう。そもそも、キャンパス間の移動前提の大学でこの立地はかなり難がありました。

学生がいなくなることによる羽曳野市へのダメージが大きいでしょうね。

りんくうキャンパス

  • 獣医学部

泉佐野市にある元大阪府立大学のキャンパスです。南海空港線やJR関西空港線のりんくうタウン駅が最寄です。関西国際空港の防疫関係機関と連携していることもあり、関空の目の前にあります。

大阪市大由来大阪府大由来
獣医学部生命環境科学域
獣医学類

大阪府立大学の獣医学類が学部となって、りんくうキャンパスに居座り続けます。関空との連携もありますし、当然ですね。国公立大学の獣医学部ということだけあって、引き続き人気になるでしょう

その他

これらの他に、梅田サテライト附属植物園も有します。梅田サテライトは梅田駅前にあり、社会人向け大学院(都市経営研究科)などがあります。附属植物園は、京阪交野線の私市駅が最寄りの交野市にある植物園です。

最後に

いやー。とにかくでかい。めちゃくちゃ大規模な大学ができあがりますね。しかも、2025年の森之宮キャンパスも計画されていて今後さらなる発展をしていく大学です。個人的にはキャンパス間の移動が大変そうだなと思うのですが、どうなんでしょうね。オンラインとかをうまく活用するのでしょうか!?

楽しみな大学が誕生しましたね。今後の活躍に期待が高まります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA